お手入れ方法

風合いを損なわず長くお楽しみいただけるよう、
お取り扱い方法のポイントをご案内致します。
ハンドブロックプリントは色の移り変わりや生地が徐々に柔らかく馴染んでいく変化も楽しみの一つです。
正しいお手入れ方法で長く着て頂けるよう
ご案内させていただきます。
RAHA Dress お手入れ方法
●お湯で洗うと色が抜けやすくなるので、液温は30℃を限度とし、長時間のつけおきは避け、弱い手洗い(振り洗い、押し洗い及びつかみ洗い)をしてください。
※長くお楽しみいただくため、洗濯機のおしゃれ着洗濯コースではなく、手洗いを推奨致します(お袖も同様です)
●脱水は、1分未満でお願いいたします。
●色のついている商品は色落ちすることがございますので、他の衣類と分けてお洗濯ください。
また、濡れたまま放置すると色移りや色褪せの恐れがあります。
●漂白剤や蛍光増白剤の含まれていない中性洗剤を使用してください。
●縮む恐れがあるため、乾燥機やドラム式洗濯機のご使用はお控えください。
●干す際は、中表にして、風通しの良い場所で干してください。服の表面を直接的に摩擦することを防ぎ、
干す時には直接的に日光に当てることを防ぎ、色落ちをしにくくすることができます。
お洗濯後は形を整えてすぐに陰干ししてください。
※生地の特性上、洗濯後多少縮むことがございます。
●ブロックプリント部分にアイロンをかける場合は、裏返しにして弱~中の温度でさっと優しくおかけください。(お袖:表面&裏返して当て布をして弱~中の温度)
弊店でお取り扱いしているブロックプリントは、生地の染色から縫製に至るまで、全て職人の手仕事で行なっています。
天然染料を基調とした染料を使用し、環境にやさしく職人の温もりがたっぷりとこもった特別感をお楽しみ下さい。
●一着ごとに色むらやズレなど、仕上がりが異なります。
手作りならではの風合いとお楽しみ頂き、ご了承下さいませ。

弊店でお取り扱いしているブロックプリントは、
生地の染色から縫製に至るまで、
全て職人の手仕事で行なっています。
天然染料を基調とした染料を使用し、
環境にやさしく職人の温もりが
たっぷりとこもった特別感をお楽しみ下さい。
一着ごとに色むらやズレなど、仕上がりが異なります。
手作りならではの風合いとお楽しみ頂き、ご了承下さいませ。
その他のポイント
◎色落ちする場合がございます。手仕事ならではの風合いとしてお楽しみください。
◎雨天時でのご着用や、ソファー、車の シート等への色移りには十分にご注意下さい。
◎布製品は生地の裁断位置により、同じ商品・カラーでもお色や柄の出方が異なる場合がございます。
◎付け置き、濡れたままの放置はお避け下さい
◎汗が付いた状態で着用を続けると変色する可能性がございます
◎蛍光灯や日の当たる場所に長時間放置すると色褪せすることがございます
◎万が一柄の色移りなどしてしまった場合は慌てずに一度乾かしてください。何度かお洗濯するうちに薄れ、落ち着いてきます(色移りの程度による)
◎濃色の場合、摩擦により他のものへ色移りすることがございますので、白・淡色との着用にご注意下さい